環境方針
一人一人の思いやりが美しい地球を創る
基本理念
私たちは、技術とスピードを活かしたモノづくりで、人と社会に貢献します。
基本方針
自然を大切にし、社会に貢献する。
- 1.YMDグループは事業活動を通じ、環境パフォーマンス(成果・実績)を向上させます。
- 2.法令及びその他要求事項を順守します。
- 3.環境方針、環境目的・目標を定め、達成のために継続的改善を推進し、社員の意識の向上に努めます。
- 4.この環境方針は、我々の環境取り組みの意思表明として、一般にも公開します。
- 2017年4月1日
ISO14001 認定取得状況
2008年に取得後更新を行い、環境マネジメントシステムの維持・改善に当社役員・従業員で日々取り組んでいます。
法令及びその他要求事項
(法令/条例/公共要求/業界要求/顧客要求/自主基準/近隣要求)
要求事項に対し、該当項目を確実に遵守し測定・点検等を実施します。
要求事項に対し、該当項目を確実に遵守し測定・点検等を実施します。
ビジネスパートナーと連携した環境活動の推進
YMDの仕入先に「YMD環境CSR」ガイドラインを展開し、仕入先と一丸となり、自主的な取り組みを推進しています。
さらに、可能な仕入先には環境マネジメントシステム認証の取得を推奨し、環境に優しい営業所・人づくりを加速し、お客様からの信頼を得られるよう切磋琢磨しています。
さらに、可能な仕入先には環境マネジメントシステム認証の取得を推奨し、環境に優しい営業所・人づくりを加速し、お客様からの信頼を得られるよう切磋琢磨しています。
遵守活動
「異常・苦情ゼロに向けて」
各情報を役員、社員全員で常日頃から張り巡らせ、異常・苦情の情報を得たらアクションを起こせる体制を整え、即行動に入ります。
※異常ヒヤリの勉強会・潜在的リスク抽出・定期的環境教育研修への参画実施。
各情報を役員、社員全員で常日頃から張り巡らせ、異常・苦情の情報を得たらアクションを起こせる体制を整え、即行動に入ります。
※異常ヒヤリの勉強会・潜在的リスク抽出・定期的環境教育研修への参画実施。
- 登録名称
- YMD, Inc.
- 適用規格
- ISO14001:2015,JIS Q 14001:2015
- 所在地(3サイト)
-
- 株式会社YMD 本社
- 株式会社YMD みよし事業所
- 株式会社YMDテック
- 登録範囲
-
- 株式会社YMD 本社
- 株式会社YMD みよし事業所
- 株式会社YMDテック
- 登録機関
- Bureau Veritas Japan Co., Ltd.
- 登録番号
- 4451119
- 登録日
- 2008年3月21日
具体的な取組み
「省エネ推進部会」「社会貢献推進部会」「交通安全推進部会」「みよし工場安全衛生推進部会」「みよし工場環境推進部会」の5つの専門部会で各分野の課題を洗い出し、活動しています。その他、奉仕活動の一環として当社周辺のゴミ拾いなど清掃活動を役員を含めた従業員全員で行っています。

ベルマーク・使用済切手運動
- ・社内で募ったベルマークと使用済切手をNGO団体や財団に寄贈し、社会貢献を実施
- ・2019年度は1243枚のベルマークを公益財団法人ベルマーク教育助成財団へ寄贈
社屋周辺美化
- ・ゴミ拾いや草むしりなど社屋周辺の清掃活動を
実施
ごみの減量とリサイクル化
- ・ペットボトルのリサイクル
- ・梱包材の返品
- ・リピート治具部品の専用箱化
- ・可燃物、不燃物の層別

交通安全推進
- ・社有車の安全機能導入
- ・社有車点検管理表
ガソリン消費量の節約
- ・全営業車にハイブリッドカーを採用
- ・エコ運転と各拠点最短距離走行
消費電力の節約
- ・社屋空調管理、電源消し忘れ防止の徹底
- ・省電力機器の導入
OA用紙の使用量の削減
- ・会議報告資料等のPC化を推進し紙資料の不使用
- ・社内資料は用紙の裏面を再利用
- ・保存帳票類のデータ化を推進し紙帳票類の削減