POINT01個別ニーズに応えながら
やりがいと成長を実感
当社が納品する部品の99%がオーダーメイドのため、入社後は毎日多種多様な部品を扱いながら、楽しく新鮮な気持ちで業務に取り組めます。時にはお客様のニーズを先回りして当社から提案するなど、常にお客様の満足度を最大限にすることを目指しています。期待を完璧に応えることは決して簡単ではありませんが、その分やりがいも大きく、成長できる仕事です。
幅広いお取引先を持つ当社は、お客様ごとで求められるニーズが異なるため、
取り組み方は基本的に個人の裁量に任せています。
ルールや常識にとらわれることなく、自分のスタイルでお客様と良好な関係を築いてもらいたいと思っています。
型にはまったやり方では楽しくありません。
プロセスを個人の資質に合わせる代わりに、結果を重要視し、適切な評価によって報酬という形でフィードバックしています。
近年では、産休・育休取得後の復職、時間短縮勤務制度の活用も推進。
WEB会議やテレワークの導入など、個々の事情や要望に配慮した柔軟な働き方を実現しています。
大切な社員との信頼関係があるからこそ、一人ひとりの自由と個性を最も尊重する会社です。

当社が納品する部品の99%がオーダーメイドのため、入社後は毎日多種多様な部品を扱いながら、楽しく新鮮な気持ちで業務に取り組めます。時にはお客様のニーズを先回りして当社から提案するなど、常にお客様の満足度を最大限にすることを目指しています。期待を完璧に応えることは決して簡単ではありませんが、その分やりがいも大きく、成長できる仕事です。

「人」とのつながりを大切にする社風です。職種の垣根を越えて、気軽に相談や情報交換ができる環境で、社内では自然とあいさつや感謝のことばが飛び交います。悩んだり困ったりした時も、周囲の人が手を差し伸べてくれる環境があります。互いの個性を磨き、助け合いながら成長していきたい方にぴったりの職場です。安心の教育制度や資格取得支援なども揃えており、会社としても社員の成長意欲を後押しします。

有給休暇や長期休暇を取りやすく、生活スタイルに合わせた時間短縮勤務制度も、話し合いのもと可能です。育休取得率は100%で、2022年度は男性を含む4名が育休を取得しました。また、育休後に復職する社員も増えており、ルールに縛られることなく柔軟な働き方を実現できます。
女性が活躍できる環境も揃っており、役員および管理職においては、7名中4名を女性が占めています。社員との信頼関係があるからこそ実現できる柔軟な働き方です。

名古屋市名東区に構える本社は、2016年に新築したばかり。2024年1月には増築工事も完了し、新たにカフェテリアやテラスなどの共有スペースが加わりました。明るくゆったりとした働きやすいオフィス環境で、社員がいきいきと働けるようサポートしています。
1964 年
88 人
※2024年10月現在
6:4
※2024年10月現在
37 歳
※2024年10月現在
8 年
※2024年10月現在
4:6
※2024年10月現在
53 億円
※2024年5月期決算
8 時間/月
※2023年度実績
約 119 日
完全週休 2 日制
※トヨタカレンダーに準ずる
14 日
※2023年度実績
100 %
※2023年度は5名が育休を取得
33.3 %
18名中6名
※役員及び管理的地位にある者
※2024年10月現在
| 昇給 | 年1回(4月) |
|---|---|
| 賞与 | 年2回(5月・12月) |
| 決算賞与 | 年1回(5月) ※業績による |
| 健康診断 | 全社員毎年健康診断を無料で受診可能 (35歳以上は人間ドック受診可) |
| 社会保険完備 | 雇用保険/労災保険/健康保険/厚生年金 |
| 資格取得支援 | 会社指定の資格や通信講座について取得 あるいは受講完了した方に 受験料・受講料の補助あり |
| 銀行財形貯蓄制度 | 毎月給与天引き |
| 退職金制度 | あり |
| 育児短時間 勤務制度 |
あり |
| 介護短時間 勤務制度 |
あり |
| 定年退職者 再雇用制度 |
あり |
| 社員貸付金制度 | あり |
| 車通勤 | 可(駐車場完備) |
| 制服貸与 | 制服、作業着貸与(夏服・冬服) |
| 社用車貸与 | 一人一台営業車貸与(通勤及び休日の利用可能)営業職のみ |
| 社員食事会 | 社内コミュニケーションを深めるための 親睦会などを適時開催 |
| 会員制ホテル 利用可能 |
エクシブ・ベイコート |
| 社内割引制度 | 社内休憩室にて飲料・軽食などを割引で購入が可能 |
| その他祝い金 (一時金) |
結婚:50,000円 出産:20,000円 弔慰金:10,000円~100,000円 傷病見舞金:10,000円~20,000円 |
| 年間休日 | 121日 ※トヨタカレンダーに準ずる |
|---|---|
| 週休 | 完全週休2日制(土・日休み) |
| 有給休暇 | 法令通り |
| GW休暇 | あり(有給休暇と繋げて長期連休も可) |
| 夏季休暇 | あり(お盆に10日前後) |
| 冬季休暇 | あり(年末年始10日前後) |
| 結婚休暇 | 5日 子や兄弟は1日 |
| 配偶者 出産休暇 |
2日 |
|---|---|
| 慶弔休暇 | 5日以内 |
| 生理休暇 | 必要に応じて |
| 産前休暇 | 法令通り |
| 産後休暇 | 法令通り |
| 育児休暇 | 法令通り |
| 介護休暇 | 法令通り |
| 看護休暇 | 法令通り |
| 出張手当 | 2,000円~9,000円 |
|---|---|
| 時間外手当 | 法令通り |
| 通勤手当 | 全額支給 |
| 資格手当 | 「500円/月~20,000円/月」合格難易度に応じて |
| 職能手当 | 「2,000円/月~70,000円/月」職務遂行能力に応じて |
| 扶養手当 | 配偶者8,000円/月 第1子5,000円/月 第2子以降3,000円/月 その他2,000円/月 |
| 役職手当 | 3,000円/月~上限なし |
|---|---|
| 住宅手当 | 10,000円/月 (自己保有も可) |
| 食事会手当 | 部署ごとなど社内食事会の 会社補助金あり |
| その他手当 | 社長賞など会社への貢献度に 応じた各種報奨金制度あり |
会社方針・目標、社外教育・講習、業務勉強会など
6段階の工程による育成プログラムを設け、実施しています。
| 01.管理部研修(3日間) | 就業規則、人事制度等の導入研修 |
|---|---|
| 02.外部研修(22日間) | 社会人、営業としての基礎研修 |
| 03.システム研修(3日間) | 社内システムの実務研修 |
| 04.検査研修(24日間) | 検査業務をしながら図面知識(加工、材質等)の習得 |
| 05.営業同行研修(15日間) | 各営業課で先輩社員と同行研修 |
| 06.その他(3日間) | 子会社の加工工場の体験、自動車学校での運転研修など |
その他、若手からベテランまで各階層ごとに外部研修の制度を設けております。
今後も研修内容を増やす予定です。
YMDでは、一般職・技術職に収まらず、経営の中核を担う人材を目指せるキャリアコースもあります。
外部セミナーや資格取得支援を通して、理想のキャリア実現を後押しします。
| コース |
総合職 |
一般職 |
技術職 |
|---|---|---|---|
|
業務全般にわたる複雑かつ難易度の高い、 |
限定的な範囲で難易度の高い、 |
工場等で技能者として |
|
| 対応職種 | 全職種 | 総務、営業、業務、工程管理 | 検査、組付、製造 |
| 職位の上限 | 上限なし | 課長職 | 課長職 |
YMDが求める人物像への成長過程を段階的に示しています。(四年制大学卒業の場合)
| 階層群 | 標準年次 | 基準例 |
|---|---|---|
| スタッフ | ~8年 |
▶与えられた業務を確実に遂行する人物・ビジネスパーソンとしての一般常識を持ち、上司の指導の下で定型業務を遂行できる |
| Aマネージャー | ~14年 |
▶部門責任者の補佐役として、
|
| マネージャー | ~20年 |
▶経営方針に基づき、所管部門の方針および目標達成に向けて、
|
| ビジネスリーダー | 21年~ |
▶経営者・社員と一体となって経営的業務を行う人材・所管部門の統括責任者として、多くの社員を指導・管理しながら組織の目標を完遂できる |
機械部品のオーダーメイドや生産設備に関することなら、YMDにお任せください。
最適調達と新たなご提案で、あらゆるご要望や課題に対応いたします。
製造業の未来を創造する仲間として、熱意ある採用エントリーもお待ちしています。